こんにちは、坂野です。
昨日は岡山市北区の御津公民館(コチラ↓)で親業の説明会&体験会を開催しました。
片道1時間以上かかるかなと思っていましたが、約45分で到着。
持ち運び用のホワイトボードを持参しましたが、通常サイズのホワイトボードをお借りできました。
おかげでとてもやりやすかったです。
こうして親業の説明をする場を与えてもらえて本当に嬉しいです。
昨日は、私を含めて参加者全員の自己紹介から始めました。
お互いのことが少しでも分かると、緊張もほぐれますね。
昨日は、レジュメ・資料いっさいなしで行いました。
何時間も考えたんです。どうやったら伝わるんだろうって。
だから今までとは全然違うスタイルでやりました。
ちょっと進化したかな(笑)。
まず、講座では何を学ぶのかをお伝えしました。
講座では「気持ちを通わせる方法」を学びます。
これだけでは普通ピンときません。
「心が通った状態」とはどんな状態なのかを、図を使って説明しました。
その後、自分の心を整理する方法、取り上げたい相手の「行動」を特定すること、誰が問題所有者なのかを整理する方法をお伝えしました。
講座では、さまざまな方法を学びますが、いつどの方法を使うのが効果的なのか、逆に、いつどの方法を使うと「なぜ」効果がないのかをお話しました。
参加者から、今困っている具体的なことを言ってもらいました。
「テスト期間中にゲームばかりやって勉強しない。「自分は自分のやり方でやる」と言っている。周りの子たちの姿にも目を向けて、もっとちゃんと勉強してほしい」
まさにこういうのを出してほしかったんです(笑)。ありがとうございます。
親業訓練講座では、毎日の生活の中で、具体的に起こることを取り上げていきます。
ですが、親としてこの場合「どうすべきか」、ということを扱うわけではありません。
どのような関わり方をすると、相手との関係が損なわれるのか、どのように伝えれば反発を招かずに伝わるのか。
自分はいったい何を伝えたいのか。問題をどう整理してどう解決することが望ましいのか。
自分の本当の気持ちは何か。子どもを尊重するとはどういうことなのか。
どういう関わり方が子どもの自己肯定感を育み、自立心を育て、思いやりの心を育てるのか。
どういう関わり方をすると、親が子どもから親業をクビにされ、子どもへの影響力を決定的に失うのか。
そういったことを、実際の講座では学びます。
親業訓練講座は、「親は○○すべき」「親はこうあるべき」ということをお伝えする場ではありません。
むしろ、親が自分の本当の気持ちを感じ、子どもの心を知り、愛する我が子と「親密で永続的な関係」を築くにはどうすればよいのかを学べる場です。
昨日は2時間のお話する時間をいただきました。
24時間の実際の講座を感じてもらえたのではないかと思います。
来週は別の会場でもお話する機会をいただいています。
たくさんの方に届くことを願っています。
ご興味のある方はぜひお呼びください。
たとえ少人数でもお話させていただきに参ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あなたも「親業」を学んでみませか?
「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。
お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、
お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。
「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。
↓↓↓
http://c-r-smile.com/webform_20.html
遠方での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。
詳しい説明をお聞きになりたい方には、講座についてご説明に伺います。
【お申込み・お問合せ】
①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。
ご連絡をお待ちしています♪
【個別カウンセリング】も随時受け付けています。
親子関係、夫婦関係などでお悩みの方からのご相談が増えています。
ぜひお気軽にお問合せください。
ご予約はコチラ⇒ http://c-r-smile.com/webform_13.html
【不登校訪問支援】も行っています。
ご相談・お問合せが増えています。
ぜひお気軽にご相談ください。
詳細はコチラ⇒ http://c-r-smile.com/contents_39.html