公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. お知らせ イベント
 

お知らせ

2019/02/11
【広島県福山市】で親業訓練一般講座を開講します。

今のところ、4月22日(月)開講、週1回、計8回の予定です。

詳細が決まり次第、またお知らせします。

お席に限りがあります。
ご希望の方はお早めにお知らせください。

2019/01/19
親業訓練一般講座を修了した方を対象とした講座の復習会と、講座を受講したことのない方への体験会を兼ねた「親業フォロー会(兼・体験会)」を2019年3月からはじめます。

くわしくは以下のとおりです。

★親業フォロー会(兼・体験会)のご案内★

【概要】
 親業訓練一般講座を修了した方を対象とした、親業(ゴードン・メソッド)の復習会です。
 講座を受講したことのない方の体験会も兼ねています。お気軽にお越しください。
 お知り合いのお誘い合わせも歓迎します。

【日時】毎月第3日曜日10時〜12時(2019年3月よりスタート)

【参加費】2000円(税込)

【所要時間】2時間

【会場】岡山市中区江崎17−3

【講師】親業訓練協会認定 親業訓練インストラクター 坂野健一

【お申込み・お問合わせ】
 以下のいずれかでお願いします。
 ①電話:086−238−6117
 ②メール:sakano@c-r-smile.com
 ③お問合せフォーム:以下のフォームにて入力

2019/01/06
臨床心理学者トマス・ゴードン博士による「親業(Parent Effectiveness Training 親としての役割を効果的に果たすための訓練)」。

来談者中心療法などで知られるカール・ロジャーズによる「受容」「共感的理解」「内外一致」などの概念を、より具体的で使用可能な行動技術に転換し、

全米心理学財団から「親密で永続的な人間関係を築き維持していくための1つのモデルを創り上げた。人間関係についての抽象的な概念を、具体的な行動の技法(スキル)という形に変えそれを一般大衆の手に届くものとしたことによって、彼はまさに“心理学を人々に贈った”と言える」と評されたゴードン博士によるコミュニケーションプログラム。

親子関係のみならず、教育、医療、介護、企業など、さまざまな現場で役立つ概念と方法論を学び、実践のための演習、体験学習、ロールプレイングを行います。

「もっと早く出会いたかった」
「参加してよかった」
「ずっとこういうものを探していた」

いよいよ2019年1月13日(日)に開講。
月1回ペースで8ヶ月にわたってともに学びます。

【残席2名】です。

まだお申込み可能です。
お申し込み・お問合せをお待ちしています。
講座でお目にかかるのを楽しみにしています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講座名】
親業訓練一般講座

【日時】
毎月第2日曜日9時〜12時です。
原則、途中からの参加はできません。
開催日:1/13、2/10、3/10、4/14、5/12、6/9、7/14、8/18の全8回(別途、9/8、10/13にフォローアップ講座を開催)

【場所】
岡山市中区江崎17−3
カウンセリングルームスマイル
電話:086−238−6117

【講師】
親業訓練協会認定 親業訓練インストラクター 坂野健一

【受講料】
30000円(税別・ワークブック代込)
別途、書籍「親業」1900円(税別)が必要です。
会場でも購入できます。

【定員】
6名(定員に達し次第、募集終了)

【お支払い方法】
銀行振込または、初日に現金にて

※「再受講」の場合、お支払金額が異なりますのでお申し出ください。

【お申込み・お問合わせ】
①電話0862386117(さかの)
②メールsakano@c-r-smile.com
③ご予約ページから( 講座の詳細も記載しています )↓
http://m.c-r-smile.com/webform_20.html

お申し込み・お問い合わせをお待ちしています。

親業についてさらにお知りになりたい方は親業訓練協会HPへ
https://www.oyagyo.or.jp/contents/index.html

2018/12/24
「受容」「共感的理解」「内外一致」などのカウンセラーとしての基本的態度から、

「能動的な聞き方」「わたしメッセージ」「平和的な問題解決のための対話方法」などの具体的なスキル、

「心理学を人々に贈った」として高く評価された臨床心理学者トマス・ゴードン博士による親業訓練一般講座。

月に1回、日曜日の午前中の3時間。

8ヶ月にわたって学びます。合計24時間。

これから子育てをする方、
子育て真っ最中の方、
より良い子育てをしたい方、
子育てに難しさを感じている方、
体系的にコミュニケーションを学んでみたい方、
抽象論ではなく具体的な方法論が知りたい方、
夫婦関係、親子関係、人間関係をより良くしたい方、
心理学やカウンセリングに興味のある方、
子どもに関わる仕事をしている方、
医療、看護、介護などに従事している方、
教育現場にいらっしゃる方、
孫育て世代の方、
自己実現に関心のある方、
きりがないですがその他どなたでも。

「一生ものの財産」を手渡すような熱い気持ちで精一杯お届けします。
ご質問、お問合せはお気軽にどうぞ。託児についてもご相談ください。

くわしい日程などは下記にてご確認ください。

みなさんのお越しをお待ちしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

親業訓練一般講座の【月1ペース】(1月13日開講)です。

【日時】
毎月第2日曜日9時〜12時です。
原則、途中からの参加はできません。
開催日:1/13、2/10、3/10、4/14、5/12、6/9、7/14、8/18の全8回(別途、9/8、10/13にフォローアップ講座を開催)

【場所】
岡山市中区江崎17−3
カウンセリングルームスマイル
電話:086−238−6117

【受講料】
30000円(税別・ワークブック代込)
別途、書籍「親業」1900円(税別)が必要です。
会場でも購入できます。

【定員】
6名(定員に達し次第、募集終了)

【お支払い方法】
銀行振込または、初日に現金にて

※「再受講」の場合、お支払金額が異なりますのでお申し出ください。

【お申込み・お問合わせ】
①電話0862386117(さかの)
②メールsakano@c-r-smile.com
③ご予約ページから( 講座の詳細も記載しています )↓

2018/12/22
2018年12月16日(日)に、「家庭でも職場でも役に立つゴードン博士の『親業』」と題して講演会を開催しました。

満席御礼にてお話させていただき嬉しく思いました。

2018/12/09
【増席のお知らせ】

予定していた数を超えて若干のお席をご用意できることになりました。

参加をご希望の方は、お早めにお知らせください。お問合せをお待ちしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「心のかけ橋づくり」と言われる「親業(おやぎょう)訓練」

臨床心理学者トマス・ゴードン博士によって始められ、今や世界中の多くの国々で、たくさんの親が学んでいます。

今回、親業訓練協会認定インストラクターによる、親業講演会を開催することとなりました。

・子どもはどんな時に親から大切にされていると実感するのか
・子どもとのコミュニケーションが遮断される聞き方とは
・親に理解されたと子どもが感じる聞き方とは
・子どもが自分で問題の解決にあたるのを手助けする聞き方とは
・夫婦間のコミュニケーションと共感
・反発をあおりやすい話し方の特徴
・ケンカになりにくい話し方の特徴
・ビジネスで役立つ「親業」
・職場のメンタルヘルスと「親業」
・肯定的な気持ちを伝える時の言い方
・「親業」を学んでいま思うこと

90分という短い時間で、親業のエッセンスをふんだんにお話しする予定です。

講演会終了後、30分程度の交流会も予定しています。
ぜひご参加ください。


【講演テーマ】「職場でも家庭でも役に立つゴードン博士の「親業」」
【日時】平成30年12月16日(日)10:00〜11:30(その後12時前まで交流会)
【会場】百花プラザ 〒704-8117 岡山県 岡山市岡山市東区西大寺南1-2-3
【参加費】一般:1000円、親業受講生・お連れ様:500円
【定員】45名
【託児】託児なし、お子様連れOK
【主催】カウンセリングルームスマイル、親業-みちしるべ
【講師】親業訓練インストラクター 坂野 健一
【お申込み・お問合せ】
①電話:086−238−6117
②メール:sakano@c-r-smile.com
いずれかでお願いします。

お申込み・お問合せをお待ちしています。

2018/06/24
2018年6月9日(土)に、渋谷区恵比寿にある親業訓練協会のセミナールームにて、講演会のスピーカーを務めさせていただきました。

「父の日特別企画 職場でも家庭でも役に立つ ゴードン博士の「親業」」というタイトルのもと、90分間お話をさせていただきました。
みなさん、とても熱心に耳を傾けてくださっていたように思います。

当日はこんな流れで進めました。

・家族想いで優しい父親
・子どもはどんなとき、自分が大切にされていると感じるのか
・問題所有の原則(だれが問題を解決するのか)
・親に理解されていないと子どもが感じやすい12の聞き方(体験ワーク)
・自立に必要な「考える力」
・話に耳を傾ける練習(ロールプレイング)
・子どもの気持ちや考えを正確に理解できる聞き方(体験ワーク)
・理想の夫
・攻撃的で反発をあおりやすい言い方の特徴
・協力的な気持ちになりやすい言い方の特徴
・反発が返ってきたときの対応方法
・職員のモチベーション、生産性、チームワークの改善・向上に役立つ「親業」
・職場のメンタルヘルス対策になぜ「親業」が役立つのか
・肯定的な気持ちの伝え方とその効果
・「親業」を学んで今思うこと

たくさんお話ができました。

講演会を終えた今の気持ちとしては、
「もっといろいろな場所でお話したい!!」
です。

大人数でも、少人数でも構いません。
ぜひ声をかけていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

親業訓練インストラクター
坂野健一

2018/05/25
岡山県総社市にある、「あそびのきちおひさま」様で、親業の体験会を開催していただくことになりました。

とても嬉しいです。

ゴードン博士の親業が、
保護者、
子どもに関わる大人、
そして子どもたち、
未来を生きる人たちの幸せにつながることを願います。

東京での講演を終えた直後なので、今までよりもっと上手に親業を体験してもらえるかな。

お役に立てるようにしっかり準備して臨みます✨

2018/05/21
親業訓練協会の6月の「父の日特別企画」として、東京にて講演会のスピーカーを務めさせていただきます。

テーマは「職場でも家庭でも役に立つ ゴードン博士の『親業』」。

「もうすぐテストがある、イヤだなぁ」
「明日の席替え、イヤだなぁ」

そんな子どもの言葉を例に、子どもになったつもりで、親からいろいろと言われてみる体験をします。そして親業による対応を言われてみる体験や、実際に口にしてみる体験なども予定しています。

子どもや妻からの反発をあおりやすい言い方の特徴や、反発を受けるリスクの少ない言い方、相手が感情的になっても、その感情の高ぶりを鎮める対応の仕方なども、私自身の恥ずかしいエピソードなども交えがらお伝えする予定です。

さらに、仕事の品質や生産性、モチベーションなどにも少なからず影響を与える、職場での良好な人間関係の秘訣や、近年話題にのぼることの多い職場のメンタルヘルス対策に、親業訓練がどのように役立つのか、具体的な事例を上げながらお話しさせていただく予定です。

お母さんだけでなくお父さんも親業に触れるきっかけになれば幸いです。
すでに多数お申込みいただいています。
お早めのお申込み・お問合せをお待ちしています。

くわしくはイベントページをご確認ください↓

2018/05/03
【会場変更のお知らせ】

5日(土)の読書会の会場を変更します。
(変更後)岡山市中区江崎17-3
カウンセリングルームスマイル
電話0862386117

急な変更で申し訳ありません。
駐車場は6台程度あります。

<<  <  3  4  5  >  >>

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ