公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. さかけん今日のひとこと 受講生の声
 

さかけん今日のひとこと

2019/10/12
「親業に興味があります」というお問い合わせが増えています。
コンパクトにまとめられたチラシをアップしますのでぜひご覧ください。
画像が見にくい方はコチラのページもご確認ください。


2019/05/25
現在、週1ペースで福山市で、月1ペースで岡山市で親業訓練一般講座を開講中❗


次の開講は7月スタートの月1ペースと、8月の集中4回を予定しています。

昨日の講座では8回中まだ3回目にもかかわらず、

「この勉強が終わらないでほしい。ずっと続いてほしい」

と言ってカウントダウンする方がおられました。

「参加して良かった」
「すごく学んでいる感じ」
「こんなものがあったんだ」
「こんな講座ほかにはないと思う」

そんな声が聞こえてきました。

「心の架け橋づくり」と言われる親業訓練講座。

7月から、あるいは8月に、いかがですか?
お申し込み、お問い合わせをお待ちしています。

2019/01/06
親業訓練の柱のひとつである「対立を解く」について、昨年講座に参加された方がこんな感想を寄せてくださったので同意を得てご紹介します。

文中の「第一法」とは力を使って相手を従わせる方法、「第二法」とは相手の言いなりにってしぶしぶ負ける方法、「第三法」とは、それに代わるより平和的な方法のこと。

第一法と第二法はいずれも勝ち負けで問題解決を図るので「勝負あり法」と呼ばれ、第三法には勝ち負けがないので「勝負なし法」とも呼ばれます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第一法や第二法で問題の解決をしようとする場合、どちらかがどちらかの言い分を聞くことで表面上は対立が解かれた様に見える。

しかしそれによって残るのは、聞いた方の理不尽さであったり、もやもやであったり、相手に対しての恐れや怒り、聞かせた方の後ろめたさや互いの後味の悪さである。

それに対し第三法では互いの意見を出し合い、互いを尊重しつつ、双方が納得できる着地点を決める事が出来る。

それによって生まれるのは、相手への信頼であり、尊敬であり、互いを思いやる心であると思う。

一番驚いたのは第三法を用いる事によって対立自体がなくなっていくという事だ。

それはやはり第三法によって生まれる思いやりの心などが、対立が生まれる前に、相手の気持ちをくもう、配慮しようと自然と心がける様になるからなのだろうと思う。

大げさで笑われるかもしれないが、第三法を人類全てが使うことができれば、戦争など起こらず世界平和に繋がるのではないかとも思ってしまう。

それ程にこの解決法は素晴らしいと思う。


2018/03/30
親業を受講してくださった方から嬉しい報告が届きました。

紹介OKをもらいましたのでアップ★

保育、教育、福祉の各分野で、親業の考え方や親業の実践が「当たり前」になりますように。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんばんは。
今日、とても嬉しいことがあり、ご報告をさせて頂きたくLINEをしております。

今日が職場の保育園の最終日でした。
職員の皆さんに温かく送り出してもらい、保護者の方に退任式もして頂きました。

その際に職員の方達から「子どもに寄り添った保育」「子どもの心を支える保育」をしているとお誉めの言葉を頂戴しました。

これも親業を学ばせて頂いたおかげだと思います。
一緒に組んでいた先生にも親業を紹介したら、私の保育は親業を実践しているんですねと言われました。
まだまだ出来ていない部分はたくさんありますが、自分なりに意識をして保育にあたっていたつもりでした。

また、発達障害のフォローをしていたお子さんのお母様とお子さんからも気持を受け止めてくれてありがたいという手紙を戴きました。
能動的な聞き方や私メッセージのおかげだと思います。

親業に巡り会えて、本当に良かったです。
これから異動先でも親業を意識してやっていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「心のかけ橋」づくりを目指す親業訓練一般講座。

次は平成30年4月21日(土)に開講する予定です。

子育て中の方だけでなく、
子どもに関わるすべての人に届けたい。

日程は4/21、5/19、6/16、7/21、8/18、9/15、10/20、11/17の全8回。

くわしくは以下のイベントページにて♪


2018/01/14
良質なコミュニケーションの基本は「正直さ」だよ

心にもないことを言うと
人間関係がややこしくなることがあるよ

イヤなことをイヤではないと言ったり
今でも引きずっていることを済んだことと言ったり

正直でないことを言うよりは
黙っていることや
別の方法でやり過ごすほうが
賢いかもしれないね

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

臨床心理学者トマス・ゴードン博士は、自身の開発した講座を、「ある種の正直訓練」と呼びました。

講座に参加した方ある方は、
「私は、いっそう一体感を感じます。
私のことばは私の気持ちと、
ピッタリ合っています」
と言っています。


ゴードン博士の親業訓練講座を開講します。

参加ご希望の方や、くわしくお知りになりたい方は、お気軽にご連絡いただけたら嬉しいです。

6時間で学べる「入門講座」はコチラ

日曜日の月1ペースでの受講はコチラ

平日の月1ペースでの受講はコチラ

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ