今日は「自己受容」「自己肯定感」をテーマに2時間お話させていただきました。
自分が何をしたくて、何をしたくないのか。
自分がどんなとき楽しくて、どんなとき嫌な気持ちになるのか。
自分の心や身体が感じることを、
素直に正直に認めること、
自分の感じ方を尊重し、大切にすること。
自分を大切にすることは、他人を大切にすることと深く関係すること。
自分の感じ方を大切にし、自分に軸をもって生きることは、
他者の感じ方を尊重し、他者を認め受容することと深く関係すること。
たくさんの質問をしてもらいながら、
一つひとつについて一緒に考え学ぶ、
真剣で一体感のあるひととき。
質問してもらうと、話が深まるのでとても嬉しいです。
自分自身、子どもたち、そして自分の親の気持ちにも目を向けながら、
ありのままの自分とは、自分らしさとは、自分とは、自分を大切にするとは・・・
今ここで共に学べたことに、感謝の気持ちがわいてくるような、幸せな時間でした。
2時間のミニ講座は、いろいろなテーマで開催していますが、「自己受容」「自己肯定感」がいちばん根幹のテーマのように思います。
お問合せや開催希望の多いテーマでもあります。
今後も続けていきたいです。
ミニ講座についてご興味のある方はコチラをご覧ください。