今日は親業訓練一般講座の第3回目でした。
「お母さん、喋りすぎだから黙ってくださいとスクールカウンセラーに言われて以来、黙るようにしていたけれど、意味が分からなかった。やっと意味が分かった」と嬉しそうにおっしゃったのが印象的でした。
親業訓練一般講座では、「聞き方」を学びます。
心を通わせる、
気持ちを理解する、
受け入れる、
信頼する、
自立的に考えさせる、
自己理解を促す、
問題解決の手助けをする、、、
そのような抽象的なことを目指しながら、
非常に具体的なことを学んでいきます。
抽象論を学んでいるようで、
方法論を学んでいる、
技術を訓練しているようで、
非常に抽象的なものを目指している。
頭で学ぶにとどまらず、
実践力を身につける。
臨床心理学者による講座で、
理論を安心して、
自信をもって語れることが嬉しいです。
「親業を教えているときの先生は、目が輝いている」
と言われました。
自分が深く感動したものをお伝えできることは幸せです。
今日も言われた、
「もっと早く親業に出会いたかった」
の一言が心に響きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6時間で学べる「入門講座」はコチラ
日曜日の月1ペースでの受講はコチラ
平日の月1ペースでの受講はコチラ