公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. さかけん今日のひとこと
 

さかけん今日のひとこと

2021/09/29
「親業(おやぎょう)を子育てのスタンダードに!」

今回は講座の第3回目で何を学ぶのかご紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


●第2回目で学んだ「聞き方」を、実際に声に出してもらいながら練習します。
 聞き手役、話し手役のどちらも体験します。

●親業訓練で学んだ聞き方には、適切な場面があること、また注意点などを詳しく学びます。

●子どもが言葉によらないメッセージを送ってきたとき、どのような対応がとれるかを学びます。

●グループディスカッション形式で、ここまでで学んだ聞き方のまとめをし、深く理解します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第3回目では、親業訓練で学ぶ聞き方をより深く理解し、実践できる力を身につけます。
「聞く」体験だけでなく、「聞いてもらう」体験をすることで、相手を理解し、自分を理解してもらうときに感じる気持ちを、体験的に学ぶことができます。
子どもを一人の人格をもつ存在として認め、心から信頼し、操作することなく、子どもが自分の問題を自分で解決するのを手助けする親の姿勢を学びます。

第3回目では、「やってみると難しい〜」という声が多く聞かれます。普段の聞き方のクセに気づかれる方も多いです。
この回のあと、「子どもの考えていることが理解できるようになって、前よりもわが子が好きになった」といった報告を聞かせてもらうこともあります。
「子どもがたくさん話してくれるようになってビックリしました」という声もあります。
「子どもと心を通わせる」という親業のことばは、体感してはじめて理解するものだと感じます。

いよいよ第4回目からは「伝え方」を学びます。早く先の回の内容が知りたい!という声が聞かれるのはこの頃が多いようです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下は【2022年3月】の開講予定です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。

【講座名】親業訓練一般講座

【日時】毎回9時30分〜12時30分
開催日:3/2(水)、3/16(水)、3/23(水)、3/30(水)、4/6(水)、4/13(水)、4/20(水)、4/27(水)全8回(別途、フォローアップ講座も2回開催予定)

※原則、途中からの参加はできません。
※マスクを着用してご参加ください。
※参加希望者少数の場合は開講を見送ります。

【場所】岡山県岡山市南区立川町 親業ほっとスマイル セミナールーム

【定員】6名

【受講料】33000円(税込・ワークブック代込)別途、書籍「親業」2090円(税込)が必要です。会場でも購入できます。

【お支払い方法】現金、銀行振込、PayPay、LINEPay、ゆうちょPay、d払い、クレジットカードのいずれかでお支払いください。
※「再受講」の場合、お支払金額が異なりますのでお申し出ください。

【お申込み・お問合わせ】
①電話:086-238-6117(さかの)
②メール:sakano@c-r-smile.com
③ご予約ページから( 講座の詳細も記載しています )↓

お申し込み・お問い合わせをお待ちしています。

親業についてさらにお知りになりたい方は親業訓練協会HPへ

2021/09/27
「心の架け橋づくり」と言われる親業訓練。

各回で学ぶ内容を紹介します。
参加を迷われている方の参考になれば幸いです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【親業訓練一般講座 第2回目】

●第2回目の講座では、子どもが問題を抱えていることに親が気づいたとき、どのように子どもの話に耳を傾けるのが効果的なのかを学びます。

●沈黙やあいづちなど、「受動的な聞き方」の効果と、その聞き方の限界について学びます。

●親と子どもが気持ちや考えを互いに交流させるときに、そのコミュニケーションはどのような過程を経て行われているのか、図解で学びます。

●「受動的な聞き方」よりもはるかに効果があり、聞き手と話し手をうまくかみ合わせる作用をもつ、「能動的な聞き方」を学びます。

●「能動的な聞き方」の具体的な3つのやり方と効果、注意点を学びます。

●「能動的な聞き方」をロールプレイングによって練習し、体験します。

●「能動的な聞き方」の理解を深めるために、ワークブックを使って演習し、別のロールプレイングによって学びます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第2回目では主に聞き方を学びます。
「コミュニケーションの図式がとても分かりやすい」と言われることが多いです。
「能動的な聞き方は、頭では簡単に理解できるけど、やってみると意外に難しい」という声が多く聞かれます。
ロールプレイングや演習で大忙しなので、3時間はあっという間に感じられるようです。
第1回目に感じられた緊張感は薄まって、和やかな雰囲気になっています。
早く職場や家庭で実践してみたい!という声も多く、私も次回どんな報告があるかと楽しみになっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下は【2022年3月】の開講予定です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。

【講座名】親業訓練一般講座

【日時】毎回9時30分〜12時30分
開催日:3/2(水)、3/16(水)、3/23(水)、3/30(水)、4/6(水)、4/13(水)、4/20(水)、4/27(水)全8回(別途、フォローアップ講座も2回開催予定)

※原則、途中からの参加はできません。
※マスクを着用してご参加ください。
※参加希望者少数の場合は開講を見送ります。

【場所】岡山県岡山市南区立川町 親業ほっとスマイル セミナールーム

【定員】6名

【受講料】33000円(税込・ワークブック代込)別途、書籍「親業」2090円(税込)が必要です。会場でも購入できます。

【お支払い方法】現金、銀行振込、PayPay、LINEPay、ゆうちょPay、d払い、クレジットカードのいずれかでお支払いください。
※「再受講」の場合、お支払金額が異なりますのでお申し出ください。

【お申込み・お問合わせ】
①電話:086-238-6117(さかの)
②メール:sakano@c-r-smile.com
③ご予約ページから( 講座の詳細も記載しています )↓

お申し込み・お問い合わせをお待ちしています。

親業についてさらにお知りになりたい方は親業訓練協会HPへ

2021/09/25
「心の架け橋づくり」と言われる親業訓練。

各回で学ぶ内容を紹介します。
参加を迷われている方の参考になれば幸いです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【親業訓練一般講座 第1回目】

●第1回目では、親が子どもの行動を見たり聞いたりしたときの、気持ちの整理の仕方を学びます。

●子どもの態度や性格ではなく、「行動」に着目することを学びます。

●講座ではさまざまな技法や対応方法を学びますが、いつどの対応方法が役に立ち、効果的で、反対に、いつどの対応方法が役に立たず、効果的でないのかを学びます。

●親としての役割を果たしていくのに、人間らしさを捨てる必要はないこと、子どもに対して、肯定的な感情や否定的な感情をもつ人間として親が自分自身を受け入れることを学びます。

●親の感じ方は常に一定ではないこと、父親と母親は互いに異なる別の人間であり、感じ方が違って当然であることを学びます。

●問題を所有しているのは誰なのか、つまり、困っているのは誰なのかを整理する方法を学びます。問題を抱えた本人がどのように問題解決に当たるのかについて学びます。

●子どもが問題を抱えているサインに親が気づいたとき、どのような対応がコミュニケーションを妨げるのか学びます。ロールプレイを通して実際に子どもの気持ちを体験します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下は【2022年3月】の開講予定です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。

【講座名】親業訓練一般講座

【日時】毎回9時30分〜12時30分
開催日:3/2(水)、3/16(水)、3/23(水)、3/30(水)、4/6(水)、4/13(水)、4/20(水)、4/27(水)全8回(別途、フォローアップ講座も2回開催予定)

※原則、途中からの参加はできません。
※マスクを着用してご参加ください。
※参加希望者少数の場合は開講を見送ります。

【場所】岡山県岡山市南区立川町 親業ほっとスマイル セミナールーム

【定員】6名

【受講料】33000円(税込・ワークブック代込)別途、書籍「親業」2090円(税込)が必要です。会場でも購入できます。

【お支払い方法】現金、銀行振込、PayPay、LINEPay、ゆうちょPay、d払い、クレジットカードのいずれかでお支払いください。
※「再受講」の場合、お支払金額が異なりますのでお申し出ください。

【お申込み・お問合わせ】
①電話:086-238-6117(さかの)
②メール:sakano@c-r-smile.com
③ご予約ページから( 講座の詳細も記載しています )↓

お申し込み・お問い合わせをお待ちしています。

親業についてさらにお知りになりたい方は親業訓練協会HPへ

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ