公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. お知らせ セミナー
 

お知らせ

2018/01/07
親業訓練のエッセンスを6時間で学べる入門講座。

定員20名です。

親の役割とは何か、
日常の関わりの大切さ、
子どもの気持ちに耳を傾けるには、

など、とても充実した内容のある講座です。

親業に興味がある方、
一般講座(24時間)への参加が難しい方、
子育てをもっと楽しみたい方、
子どもとの関係をよりよくしたい方、
その他どなたでも

お早めにお申し込み・お問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。

【お申し込み・お問い合わせ】
電話0862386117(さかの)
メールsakano@c-r-smile.com

くわしくはリンク先をご覧ください。

2017/12/24
今日は「自己受容」「自己肯定感」をテーマに2時間お話させていただきました。

自分が何をしたくて、何をしたくないのか。
自分がどんなとき楽しくて、どんなとき嫌な気持ちになるのか。

自分の心や身体が感じることを、
素直に正直に認めること、
自分の感じ方を尊重し、大切にすること。

自分を大切にすることは、他人を大切にすることと深く関係すること。

自分の感じ方を大切にし、自分に軸をもって生きることは、
他者の感じ方を尊重し、他者を認め受容することと深く関係すること。

たくさんの質問をしてもらいながら、
一つひとつについて一緒に考え学ぶ、
真剣で一体感のあるひととき。
質問してもらうと、話が深まるのでとても嬉しいです。

自分自身、子どもたち、そして自分の親の気持ちにも目を向けながら、
ありのままの自分とは、自分らしさとは、自分とは、自分を大切にするとは・・・

今ここで共に学べたことに、感謝の気持ちがわいてくるような、幸せな時間でした。

2時間のミニ講座は、いろいろなテーマで開催していますが、「自己受容」「自己肯定感」がいちばん根幹のテーマのように思います。

お問合せや開催希望の多いテーマでもあります。
今後も続けていきたいです。

ミニ講座についてご興味のある方はコチラをご覧ください。

2017/11/29
「自分らしく生きる」
「ありのままで生きる」
「自分を受け入れる」

分かったようでよく分からない。
自己評価が低いのをなんとかしたい。
自己肯定感が低い人とどのように付き合ったらよいのか知りたい。
「自己肯定感」、「自己受容」について一緒に学んでみませんか?

・自分を知る
・自分とは
・自己受容とは
・こころ、あたま、からだ
・自己肯定感とは
・条件つき自己肯定感と条件なし自己肯定感
・自己肯定感を高めるための2つのカギ
・自分らしくありのままで生きる

そんな内容でミニ講座を開きます。
先日開催したばかりですが、好評につき同じ内容で再度開催します。
みなさまのご参加をお待ちしています。

【テーマ】「自分らしくありのままで生きる」
【日時】平成29年12月23日(土)10時〜12時
【場所】カウンセリングルームスマイル(岡山市中区江崎)
【講師】坂野健一 心理カウンセラー・不登校訪問専門員
【費用】おひとり3000円(税込)
【定員】6名
【お申込み・お問合わせ】電話:086-238-6117 メール:sakano@c-r-smile.com

<他にも様々なテーマでミニ講座を開催しています>
 くわしくはコチラ↓

2017/10/04
こんにちは、坂野です。
 
「自分らしく生きるとは」
「ありのままで生きるとは」
「自分を受け入れるとは」

分かったようでよく分からない。
自己評価が低いのをなんとかしたい。
自己肯定感が低い人とどのように付き合ったらよいのか知りたい。
「自己肯定感」、「自己受容」について一緒に学んでみませんか?

・自己肯定感とは
・条件つき自己肯定感と条件なし自己肯定感
・ありのままで生きるとは
・自己肯定感を高めるための2つのカギ
・自己肯定感を高める秘訣
・自分らしくありのままで生きるために

そんな内容でミニ講座を開きます。
みなさまのご参加をお待ちしています。

【テーマ】「自分らしくありのままで生きるために」
【日時】平成29年11月25日(土)10時〜12時
【場所】カウンセリングルームスマイル(岡山市中区江崎)
【講師】坂野健一 心理カウンセラー・不登校訪問専門員
【費用】おひとり3000円
【定員】6名
【お申込み・お問合わせ】電話:086-238-6117 メール:sakano@c-r-smile.com

2017/09/10
こんにちは、坂野です。
 
「なんでこんなに腹がたつんだろう?」
「ささいなことで怒ってしまう」
「人とうまくいかない」
「この怒りをなんとかしたい」
「どうすれば心穏やかに過ごせるのか知りたい」

当てはまる方はいませんか?

・怒りとは何なのか
・怒りをコントロールするカギとは
・怒りに自分をコントロールされないために

そんな内容でミニ講座を開きます。
みなさまのご参加をお待ちしています。


【テーマ】「怒りのコントロール法」
【日時】平成29年10月28日(土)15時〜17時
【場所】カウンセリングルームスマイル(岡山市中区江崎)
【講師】坂野健一 心理カウンセラー・不登校訪問専門員
【費用】おひとり3000円
【定員】6名
【お申込み・お問合わせ】電話:086-238-6117 メール:sakano@c-r-smile.com

2017/07/05

こんにちは、坂野です。

 

7月29日(土)に、ミニ講座を開催します。

ご都合のつく方はぜひご参加ください。

お友達同士でのご参加も歓迎します。

参加ご希望の方はお気軽にメッセージください。

 

【テーマ】「子どもの自立(自律)を促す親の接し方」

【内容】

 ・自立とは

 ・自立と依存

 ・自律とは

 ・自律を促す具体的な接し方

【日時】2017年7月29日(土)10:00〜12:00

【会場】カウンセリングルームスマイル(岡山市中区江崎17-3)

【定員】6名

【費用】おひとり4000円(税込)

【講師】坂野健一(心理カウンセラー)


2017/02/21
こんにちは、坂野です。

先日、不登校親の会で講師をつとめさせていただきました。

テーマは「子どもとの距離が離れない話の聞き方」。
参加したお母様方はみな熱心に耳を傾けてくださいました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。


コミュニケーションは「受信」と「発信」で成り立っていること。
聞くことは、教えようとすることではなく、分かろうとすること。
子どもとの心の距離が遠くなると、受信も発信も困難になること。

受信する側が発信する側にまわるとどうなるのか。
「どうせ分かってくれない」「二度と話すものか」と思わせる話の聞き方とは。
心の距離が離れる聞き方とは。
会話パターンを親主導から子主導に変えるとは。
肯定も否定もせず聞く具体的な方法。
子どもが安心して話せるためには。

子どもへの信頼・関心・受容が伝わる話の聞き方とは。
子どもの自尊心・自己肯定感が高まる聞き方とは。

具体例を交えながら話しました。
ひとつでもヒントになったらと願い話しました。

呼んでくだされば少人数でもお話をしにまいります。
お気軽にお声掛けください。

2016/04/19
「カウンセリング基礎講座〜上手な聞き方のコツ〜」を開催しました!  
こんにちは、坂野です。

昨日、「カウンセリング基礎講座〜上手な聞き方のコツ〜」を開催いたしました。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました。

前半で聞き手の心構えを、後半で技術的なことをお伝えしました。
また、明らかに問題を抱えている方を援助する場合の上手な聞き方についてもお伝えしました。
実例を取り上げながらお話しさせていただくと、みなさん大変熱心に聞き入っておられました。
また、できれば避けたい聞き方についてご紹介すると、「あるある〜(笑)」という声もあがりました。

お話しさせていただきながら、改めて「聞き方をお伝えしたい」と思いました。

今後も同様の講座を開いていきたいと思っています。
今回ご都合のつかなかった皆さまにも、次回お越しいただけたら嬉しいです。
次回はさらにパワーアップした内容にしたいと思いますので、ご期待くださいね。

2016/03/11
「子どもともっと心の通い合うコミュニケーションをとりたい」
「夫(または妻)の話をもっと上手に聞いてあげたい」
「人の話を聞いてないってよく言われる」

もっと聞き上手になって、「心の通い合い」を実感してみませんか?
基礎的なカウンセリング技術を学びながら、今日から役立つ「聞き上手のコツ」を身に付けていただきます。
参加者どうしで実践ワーク(聞き合う練習)も楽しみながら行っていただきます。
是非お気軽にご参加くださいね。

【日時】
2016年4月18日(月)10:00〜12:00

【場所】
岡山市中区桑野715-2
岡山ふれあいセンター2階 第5研修室

【参加費】
おひとり4000円

【定員】
12名

【お申込み・お問い合わせ】
カウンセリングルームスマイル
電話:086-238-6117(坂野)
メール:sakano@c-r-smile.com
(お名前、参加人数、ご連絡先をお知らせください)

みなさまのご参加をお待ちしております。
<<  <  2  3  4 

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ