公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. さかけん今日のひとこと
  2. なぜ腹が立つのだろう?
 

なぜ腹が立つのだろう?

2016/03/06
こんにちは。カウンセリングルームスマイル代表・子育て専門カウンセラーの坂野です。

今日は「なぜ腹が立つのだろう?」ということについて書いてみようと思います。

時々、「坂野さんでもケンカされることあるんですか?」とか「いつも穏やかで優しそうですね」と言っていただくことがあります。
お褒めの言葉と思って有り難く受け取らせていただくのですが、私でもやはり腹を立ててしまうことがあります。
みなさまはいかがですか?

怒りは自然な感情で、ごく身近なものですね。
あなたはイライラしている時間とご機嫌な時間を比べて、どちらの時間が長いでしょうか?
もしイライラの時間が長いとしたら、その時間を増やしたいですか?減らしたいですか?

減らしたいですよね。

でもイライラするのはどうしてでしょう。
相手(人)が悪い?
起きた出来事が悪い?
物が悪い?

怒りの正体は、実は自分の中にある「○○であるべき」という思考、考え方、思い込みである場合が少なくないようです。

会社はこうあるべき。
子どもはこうあるべき。
上司はこうあるべき。
男はこうあるべき。
女はこうあるべき。
親はこうあるべき。
その他・・・

いかがですか?

でもその「べき」は、万人に共通のモノサシでしょうか?
いつでも、どんな場合でも揺らぐことのない絶対の規準でしょうか?
一度冷静になって、自分のモノサシを疑ってみると良いかもしれません。

自分の中のお決まりの思考パターンや、思い込みに気付いてそこから抜け出せたとき、気持ちが穏やかになって、スッと楽になれるかもしれません。

一度試してみてくださいね。

それでも怒りを手放せないという方は、別のところに原因があるのかもしれません。
そんな方は一度ご相談くださいね。

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ