公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. さかけん今日のひとこと
  2. 寄り添うということ
 

寄り添うということ

2016/03/10
こんにちは。カウンセリングルームスマイル代表・子育て専門カウンセラーの坂野です。

今日は「寄り添う」ということについて書きたいと思います。

人は誰でも、他の人たちとの関わりの中で暮らしています。
安心できる、温かな人間関係の中にいるとき、人は心地よさを感じるのだと思います。

とりわけ、自分自身が何らかの問題を抱えたとき、自分のそばに寄り添ってくれる人が一人でもいてくれたら、どれほど心強いことでしょう。

でも人はどんなとき、「寄り添ってもらっている」と感じるのでしょう?

「この人は自分の話を聞いてくれる」
「この人は自分の気持ちを分かってくれる」

そんなときではないでしょうか。
もちろん側にいてくれるだけでいいということもありますよね。

我が子が親をそんなふうに思ってくれていたら、嬉しいですね。

では「この人は自分の話を聞いてくれる」と感じてもらうには、どうすれば良いでしょうか?

それは、「聞いてあげること」です。
当たり前のことかもしれませんが、これがなかなか難しいものです。

たとえば、こちらが話をしている間は、相手の話を聞いてあげることはできません。
「話す」のではなく、「聞く」ことが大切です。
そして、聞くにも色々な聞き方があります。

また、話しやすいと感じてもらうことも大切です。
いわば、白い球を投げたのに、いつも青い球が返ってくることが繰り返されるなら、いつしか相手は球を投げるのが嫌になってしまうかもしれません。
つまり、聞いたときにどんな言葉を返すかも大切な要素です。

この聞く技術の基本をコンパクトに学べる講座を設けました。
もっと聞き上手になりたい!という方はぜひご参加いただけたらと嬉しいです。

【講座名】「カウンセリング基礎講座〜上手な聞き方のコツ」

【日時】2016年4月18日(月)10:00〜12:00

【場所】岡山市中区桑野715-2 岡山ふれあいセンター2階 第5研修室

【参加費】おひとり4000円

【定員】12名

【お申込み・お問い合わせ】電話086-238-6117(坂野)
             メールsakano@c-r-smile.com

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ