こんにちは。カウンセラーの
坂野です。
今日は、「聞く」のは何のため?について書きたいと思います。
「うちの子って何を考えてるか分からないんですよね〜」
という声をお聞きすることがあります。
確かに、子どもって何を考えているのか分からないことがありますよね。
ただ、その状態が長期間にわたってしまうと、様々な問題へと発展することがあります。
できればそれは避けたいですね。
そんな時は、やはり「聞くこと」がとても大切だと思います。
やっぱり聞かないと、相手を知ることはできません。
相手理解は聞くことからしか生まれない、ということを覚えておきたいですね。
聞かないことの弊害として「誤解」が生まれるということがあります。
誤解はとてもやっかいなので、できれば白は白、青は青と正確に理解したいですね。
ただ、「聞き方」はとっても大事です。
そのことについては、また改めて書きたいと思います。
お読みいただきありがとうございます。
【ご案内】
「カウンセリング基礎講座〜上手な聞き方のコツ〜」のお申込み受付中!!!
詳細はコチラ↓↓↓
是非お早めにお申込みくださいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。