公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. さかけん今日のひとこと
 

さかけん今日のひとこと

2017/02/13
こんにちは、坂野です。

今日は、親業訓練に関する米国における研究結果についてお伝えします。

親業訓練は、親子関係を改善し、青少年犯罪や非行を予防するプログラムとして効果的であることが認められ、大学での学位論文をはじめ、病院や青少年センター、精神衛生研究所など各種研究所で、その方法と訓練効果についての研究が多数なされています。
1970年から1980年までに43の論文が出ていますが、うち博士論文は27にのぼり、次のような成果が顕著なものとしてあげられています。

<子どもの変化>
(1)よく勉強するようになった。
(2)親に対してより受容的になり、拒否的でなくなった。
(3)自尊心が高まった。
(4)学業不振であった子どもたちが1学期から3学期にかけて十分な成績を取るようになった。

<親の変化>
(1)親としての自信が高まった。
(2)親と子の相互理解度・相互信頼度が高まった。
(3)自分自身のことがよくわかるようになった。
(4)子どもに対する信頼と自立を許す気持ちが高まった。

これらの報告は、親業訓練が親子関係を改善し、健全で温かい家庭づくりに多大な効果をもっていることを明らかにしています。

(情報元:親業訓練協会HP コチラ )

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html


出張での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。

詳しい説明が聞きたいという方には、講座についてご説明に伺います。

お気軽にご相談ください。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪


2017/02/12
こんにちは、坂野です。

親業訓練一般講座の課程は、各3時間×全8回=計24時間で構成されています。
受講前に各回の内容をお知りになりたい方のために、記事を書くことにしました。
今回は第8回目、最終回です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【親業訓練一般講座 第8回目】

※講座で学ぶ内容は、さまざまな人間関係で実践することができます。文中で親・子どもと表記している箇所は、親=自分、子ども=相手、と読み替えてご覧になることもできます。

●親が子どもの行動を見たり聞いたりして、「いやだ、変えさせたい」と感じるものの、子どもの側は全く困っておらず、その行動が親に具体的な影響を及ぼさない場合について学びます。

●親と子どもの関係が、取り返しのつかないほど悪くなる場合について学びます。

●「価値観」について学びます。

●「価値観の対立」について学びます。

●自分が好んでとっている行動について、影響を与えているとは思えない人から否定され、無理やり変えさせられそうになるとき、どう感じるのかを体験してもらいます。

●価値観の対立を解く4つの方法を学びます。

●ロールプレイングで練習し、理解を深めます。

●異なる価値観をもつ人への接し方を学び、練習します。

●第1回目で設定した目標を振り返ってチェックします。

●今後の目標を設定し、修了証書を受け取ります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第8回目では、主に価値観の対立の解き方を学びます。

講座が終わること、24時間ともに学んだみんなとの別れを惜しむ声がたくさん聞かれます。

深い学びを喜ぶ声を聞くことは、幸せなひとときです。

講座で学んだことがみなさんの一生の財産として残り続けることを心から願い、祈るような気持ちですべてのプログラムを終えます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

 

出張での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。


受講前に、詳しい説明が聞きたい、という方には、講座についてご説明に伺います。

お気軽にご相談ください。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪


2017/02/11
こんにちは、坂野です。

親業訓練一般講座の課程は、各3時間×全8回=計24時間で構成されています。
受講前に各回の内容をお知りになりたい方のために、記事を書くことにしました。
今回は第7回目です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【親業訓練一般講座 第7回目】

※講座で学ぶ内容は、さまざまな人間関係で実践することができます。文中で親・子どもと表記している箇所は、親=自分、子ども=相手、と読み替えてご覧になることもできます。

●力を使わない問題解決の方法、つまり、親が一方的に解決策を押しつけたり、子どもの言いなりになったりするのではなく、親と子どもの双方が尊重され、双方が満足する問題解決の方法について詳しく学びます。

●解決策を考える前に、双方の「欲求」を明確にする必要があること、そのためにはどうすればよいかについて、グループに分かれて演習を行い、理解を深めます。

●ロールプレイングを行い、さらに理解を深め、また実践できるようになるために練習します。

●親が権威を使わざるを得ない場合について学びます。

●力を使わない問題解決の方法には、どんな影響や効果があるかを整理し、まとめます。

●「対立」について理解を深めます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第6回目と第7回目では、親業で「勝負なし法」または「第三法」と呼んでいる問題解決方法について学びます。
これまでに学んだ、①聞き方、②話し方、を実践することが大切です。

子どもを説得する必要がなく、不満や恨みが残ることなく、子どもと勝負することなく、親も子どもも尊重され、あたたかく愛情に満ちた関係が促進される、問題解決の方法を、ぜひ試してみたいと言い、会場をあとにされる方が多いです。

次回はいよいよ最終回です。
「えっ、もう終わるのー!?」
「このままずっとみんなと一緒に学び続けたい!」
といった声がよく聞かれます。
私も同感です。最終回も精一杯、心を込めてつとめを果たそうと決意する瞬間でもあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

 

出張での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。


受講前に、詳しい説明が聞きたい、という方には、講座についてご説明に伺います。

お気軽にご相談ください。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪


2017/02/10
こんにちは、坂野です。

親業訓練一般講座の課程は、各3時間×全8回=計24時間で構成されています。
受講前に各回の内容をお知りになりたい方のために、記事を書くことにしました。
今回は第6回目です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【親業訓練一般講座 第6回目】

※講座で学ぶ内容は、さまざまな人間関係で実践することができます。文中で親・子どもと表記している箇所は、親=自分、子ども=相手、と読み替えてご覧になることもできます。

●問題解決や予防のために環境改善する、つまり環境に手を加える方法について、グループで話し合います。

●親が問題を抱えているとき、つまり子どもの行動に対して親が困っているときに、これまで学んできた方法では解決できない場合について学びます。

●効果的な解決方法を選ぶための、問題の整理の仕方を学びます。

●力を使って解決する方法、つまり、親が子どもに解決策を押しつけたり、反対に、親が子どものいいなりになる方法で問題を解決した場合に、どんな問題が生じるかを学びます。

●権威とは何か、権力を行使するとはどういうことかを学びます。

●賞罰を与えることの落とし穴について学びます。

●どのような場合に、親は子どもからの信用を失い、影響力を失うのかを学びます。

●力を使わずに問題を解決する方法と、その利点について学びます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

親業訓練一般講座では、①聞く、②話す、③対立を解く、という3つの基本的な方法を学びます。
第6回目では、主に、対立の解き方を学びます。

親と子の間に生じた対立を、力を使って解決することの害について学びます。
「こんなこと全然知らずに子育てしてきた。どれも我が子にあてはまることばかり。
夫と一緒にもう一度最初から受講したい!」
と言う方もいらっしゃいました。

力を使わずに問題を解決する方法は、すぐにはピンとこないようです。
詳しくは第7回で学びます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

 

出張での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。


受講前に、詳しい説明が聞きたい、という方には、講座についてご説明に伺います。

お気軽にご相談ください。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪


2017/02/09
こんにちは、坂野です。

親業訓練一般講座の課程は、各3時間×全8回=計24時間で構成されています。
受講前に各回の内容をお知りになりたい方のために、記事を書くことにしました。
今回は第5回目です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【親業訓練一般講座 第5回目】

※講座で学ぶ内容は、さまざまな人間関係で実践することができます。文中で親・子どもと表記している箇所は、親=自分、子ども=相手、と読み替えてご覧になることもできます。

●親業で学ぶ話し方を実践すると、どのような効果が、なぜ起こるのかを理論的にまとめ、整理します。

●グループに分かれて、親業で学んだ話し方を、実際に声に出して練習します。言われた方に反発してもらい、それに対してどう応じるかの練習もします。

●親業で学ぶ話し方を実践する際の注意点を学びます。効果や利点のまとめを行います。

●「怒り」という感情について学びます。

●肯定的な気持ちの伝え方を学びます。

●親にとって困るような行動を子どもがしないように、予防したいときの伝え方を学びます。

●問題解決や予防のために環境改善する、つまり環境に手を加える方法を具体的に学びます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「今までだったら怒る場面で、親業で学んだ話し方をしたら、子どもの反応にビックリしました!」
「怒りの説明を聞いて、もう怒りたくないと思いました」
といった声が聞かれます。

家庭や職場で実践された報告をお聞きするのは、とてもうれしいことです。
「怒り」と向き合う時間は、それぞれに学びをもたらしてくれるようです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

 

出張での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。


受講前に、詳しい説明が聞きたい、という方には、講座についてご説明に伺います。

お気軽にご相談ください。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪

<<  <  21  22  23  >  >>

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ